 |
 |
| 2017年 |
4月5日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2016年 |
4月5日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2015年 |
4月3日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2014年 |
4月3日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2013年 |
4月4日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2012年 |
4月4日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:公益社団法人 大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2011年 |
4月5日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:(社)大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2010年 |
4月6日(大阪) |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
情報化時代の新入社員 |
| |
主催:(社)大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2009年 |
7月16日/6月18日/5月21日/4月16日(大阪)[セミナー内容] |
| |
情報セキュリティ対策<実務編> |
| |
考え方と具体的な対策の進め方 |
| |
主催:(社)大阪府工業協会 |
 |
|
 |
 |
|
4月2日/4月3日(大阪)[セミナー内容] |
| |
新入社員教育講座:総合基礎教育 |
| |
主催:(社)大阪府工業協会 |
 |
|
 |
 |
|
3月12日(大阪)[セミナー内容] |
| |
情報セキュリティの基礎知識<経営者編> |
| |
リスクに強い組織づくりと戦略 |
| |
主催:(社)大阪府工業協会 |
 |
 |
 |
| 2008年 |
4月9日(大阪)[セミナーレポート] |
| |
情報マネジメントセミナー |
| |
ITガバナンスにおける各種マネジメントシステムとフレームワーク〜ITSMS(ISO20000)・BCMの有効利用 |
| |
協力:BSIマネジメントシステムジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月8日pm(大阪)[セミナーレポート] |
| |
情報マネジメントセミナー |
| |
ITガバナンスにおける各種マネジメントシステムとフレームワーク〜ISMS(ISO27001)の有効利用 |
| |
協力:BSIマネジメントシステムジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月8日am(大阪)[セミナーレポート] |
| |
情報マネジメントセミナー |
| |
情報とコンプライアンス |
| |
協力:三山・阪口法律事務所 弁護士 井上周一氏 |
 |
|
 |
 |
|
4月2日pm(大阪)[セミナーレポート] |
| |
情報マネジメントセミナー |
| |
ISMS+P/監査システムをポイントとしたパートナー体制の整備 |
| |
協力:テュフラインランドジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月2日am(大阪)[セミナーレポート] |
| |
情報マネジメントセミナー |
| |
価値変化のマネジメント |
| |
協力:プランニング・ファクトリーサイコ 代表 中野 明 氏 |
 |
|
 |
 |
|
3月26日(大阪) |
| |
プライバシーマーク移行更新セミナー |
 |
 |
 |
| 2007年 |
10月10日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)構築実践セミナー |
 |
|
 |
 |
|
10月3日(奈良)[奈良新聞掲載(PDF)] |
| |
ISO27001(ISMS)の認証を目指す中小企業のためのセミナー |
| |
主催:(財)奈良県中小企業支援センター |
 |
|
 |
 |
|
9月11日(大阪) |
| |
プライバシーマーク新JIS対応集中講座 |
 |
|
 |
 |
|
8月20日(大阪) |
| |
プライバシーマーク新JIS対応集中講座 |
 |
|
 |
 |
|
4月25日pm(大阪)[セミナーレポート] |
| |
中小ITサービス事業者の組織とビジネスを変える身の丈に合ったマネジメントシステムを実現するためのセッション |
| |
ITサービス事業者のビジネスリソースとして企業価値を高めるマネジメント〜その要求と実践について(ITSMS/ISO20000) |
| |
協力:BSIマネジメントシステムジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月25日am(大阪)[セミナーレポート] |
| |
中小ITサービス事業者の組織とビジネスを変える身の丈に合ったマネジメントシステムを実現するためのセッション |
| |
ITサービス事業者のビジネスリソースとして企業価値を高めるマネジメント〜その要求と実践について(ISMS/ISO27001) |
 |
|
 |
 |
|
4月11日(大阪)[セミナーレポート] |
| |
中小ITサービス事業者の組織とビジネスを変える身の丈に合ったマネジメントシステムを実現するためのセッション |
| |
ITサービス事業者が取り組むべきマネジメントシステムとは?〜そのポイントと現実について |
| |
協力:株式会社プロスペリ、株式会社インフィニティ、株式会社あじょ、株式会社エクストランス、株式会社プロット、BSIマネジメントシステムジャパン株式会社 |
 |
 |
 |
| 2006年 |
10月12日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策の考え方と実践講座(2回連続/第2回) |
| |
〜情報セキュリティ対策の具体的な手法(実践) |
| |
主催:大阪商工会議所 中央支部 |
 |
|
 |
 |
|
10月5日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策の考え方と実践講座(2回連続/第1回) |
| |
〜どう取り組む?! 情報セキュリティ対策(考え方) |
| |
主催:大阪商工会議所 中央支部 |
 |
|
 |
 |
|
8月8日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜現場で使える内部監査の手法 |
| |
協力:ISO/ISMSコンサルタント 金 泰成 氏 |
 |
|
 |
 |
|
8月8日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜ISO27001/ISMS(JIS Q 27001) これからの中小事業者に求められること |
| |
協力:ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
8月2日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜新JIS Q 15001:2006(Pマーク認定基準) 移行のポイント |
 |
|
 |
 |
|
8月1日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜個人情報保護対策とPマーク |
 |
|
 |
 |
|
7月19日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜情報セキュリティ教育の効果的な手法 |
 |
|
 |
 |
|
7月18日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜情報セキュリティマネジメントシステムで求められる安全対策(CIO向け) |
| |
協力:株式会社あじょ、株式会社プロット |
 |
|
 |
 |
|
7月11日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜ISO20000 これからのITサービス事業者に求められるサービスマネジメント |
| |
協力:ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
6月21日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜営業秘密情報保護と人的管理 |
| |
協力:三山・阪口法律事務所 弁護士 井上周一氏 |
 |
|
 |
 |
|
6月6日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜情報資産の洗い出しとリスクアセスメントの手法(ISO27001) |
 |
|
 |
 |
|
5月30日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜情報セキュリティ教育の効果的な手法 |
 |
|
 |
 |
|
3月31日(大阪) |
| |
企業情報セキュリティセミナー |
| |
〜中小企業にこそ必要なISO27001 |
| |
主催:株式会社プロット |
 |
|
 |
 |
|
2月28日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜コンプライアンス経営と情報セキュリティ対策 |
| |
協力:ISO/ISMSコンサルタント 金 泰成 氏 |
 |
|
 |
 |
|
2月21日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜個人情報保護対策 |
 |
|
 |
 |
|
2月17日(大阪) |
| |
三菱UFJマネージメント研究会セミナー |
| |
主催:三菱UFJマネージメント研究会 |
 |
|
 |
 |
|
2月7日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜営業秘密情報保護対策 |
| |
協力:三山・阪口法律事務所 弁護士 井上周一氏 |
 |
|
 |
 |
|
2月1日(大阪) |
| |
情報セキュリティ対策セミナー2006 |
| |
〜ISO27001/ISMS(JIS Q 27001) |
| |
協力:株式会社ISOP・ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
 |
 |
| 2005年 |
11月29日(大阪) |
| |
中小事業者に役立つ情報セキュリティセミナー〈3回連続/第3回〉 |
| |
〜セキュリティ教育の手法 |
 |
 |
 |
 |
|
11月24日(大阪) |
| |
イベントプロデュース協会向け情報セキュリティセミナー |
| |
〜情報セキュリティ対策 実効性を確保し、コストの最適化を図るために |
| |
主催:イベントプロデュース協会 |
 |
|
 |
 |
|
11月22日(大阪) |
| |
中小事業者に役立つ情報セキュリティセミナー〈3回連続/第2回〉 |
| |
〜ルールづくりと情報管理の見直し |
 |
|
 |
 |
|
11月15日(大阪) |
| |
中小事業者に役立つ情報セキュリティセミナー〈3回連続/第1回〉 |
| |
〜情報セキュリティマネジメントシステムに基づいた情報管理の手法 |
 |
|
 |
 |
|
10月28日(大阪) |
| |
特許事務所の個人情報保護対策セミナー |
| |
〜弁理士に求められる情報セキュリティ 弁理士への期待に応えるために |
| |
(第1部演者:三山・阪口法律事務所 弁護士 井上周一氏) |
| |
主催:日本弁理士会近畿支部 |
 |
|
 |
 |
|
8月26日(大阪) |
| |
日本ポストプロダクション協会向け情報セキュリティセミナー |
| |
〜情報セキュリティの現状とその対策 マネジメントシステムの重要性 |
| |
主催:日本ポストプロダクション協会 |
 |
|
 |
 |
|
5月24日-25日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜プライバシーマーク・ISMSの取得を目指す企業のためのソリューションのご案内 |
| |
協力:ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月18日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜中小企業のためのプライバシーマーク認定取得・ISMS適合性評価制度認証取得ソリューション |
| |
協力:ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
4月14日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜中小企業のためのプライバシーマーク認定取得ソリューション |
 |
|
 |
 |
|
3月2日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜中小企業のためのISMS適合性評価制度認証取得ソリューション |
| |
協力:ビーエスアイジャパン株式会社 |
 |
|
 |
 |
|
2月16日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜中小企業のためのプライバシーマーク認定取得・ISMS適合性評価制度認証取得ソリューション |
 |
 |
 |
| 2004年 |
12月8日(大阪) |
| |
情報セキュリティマネジメントシステム構築・実践セミナー |
| |
〜個人情報保護法対策 IT関連企業のためのプライバシーマーク認定取得方法 |
 |
 |
 |
| 2003年 |
12月8日(東京) |
| |
情報セキュリティセミナー |
| |
〜あるあるセキュリティ大辞典 知っておいて損のない、情報セキュリティのこと。 |
 |
 |